参加企業

トップページ / 参加企業 / 株式会社中和コンストラクション

株式会社中和コンストラクション

Balance is Better 大も、小も、中和なら。

株式会社中和コンストラクション 画像
 画像  画像  画像

株式会社中和コンストラクションは
こんな企業です

  • ものづくり・手に職がつく企業
  • 年間休日120日以上の企業
  • 資格支援制度がある企業
  • 転勤のない企業
  • 入社3年離職率15%以下の企業

紹介動画

当社の特徴

奈良県桜井市にある総合建設業(ゼネコン)の中和コンストラクションです。奈良に根付いて60年。営業エリアは奈良県が95%、隣接府県が5%と「ほぼほぼ奈良県密着」です。
完全オーダーメイドの建築事業(こども園や工場、リノベマンションなど)と、安心・安全な街づくりの土木事業(道路や河川工事、災害復旧工事)が両輪です。
「ちょっと高いけど、いいモノづくり」がお客様対応モットー。
「Balance is Better」が経営方針。
地域のお客様や協力会社の皆様と長く安定的なお付き合いを続けております。

めざすこと

地場ゼネコンは、事業内容や社員構成はどこも似たような感じです。
その中でも当社は、”奈良でいちばん”IT化が進んでいる会社を目指してkintoneを本格導入。また”奈良でいちばん”「またあなたに建ててほしい」とリピートされる施工管理集団になりたいです。

社屋外観
社屋外観
土木の仕事
土木の仕事
建築の仕事
建築の仕事

会社データ

業種建築・建設関連業
事業内容奈良県密着ゼネコン
 ◇建設工事・・・土木=道路・生活インフラ、災害復旧工事など
  建築=教育・福祉施設、工場・倉庫の建築工事など
 ◇建物の長期的なメンテナンス
 ◇マンションリノベーション
全従業員数53名
従業員数内訳 男性:46名 女性:6名
(パート男性:0名 パート女性:1名)
平均年齢47.6歳
代表者名大浦 晃平
設立1962年 10月
資本金・出資金100,000,000円
外国人留学生の受入可否
受入できる

連絡先

住所〒633-0091
奈良県桜井市桜井281番地7
電話番号0744-42-9313
会社代表メールアドレスsoumu@chuwa-hdg.jp
会社ホームページhttps://www.chuwa-hdg.jp
採用サイトhttps://recruit.chuwa-hdg.jp/

インターンシップ情報

実施項目インターンシップ+オープンカンパニー
実施時期夏休み期間、10月~2月の平日(授業がない日に限る)
※インターン、オープンカンパニー共通
実施期間インターン:5日間(希望により2~3日も可能) オープンカンパニー:1日間
実施場所本社(奈良県桜井市桜井281番地7)および奈良県内各現場所在地
募集人数4
選抜なし
選抜方法
給与 なし
交通費補助あり(その他)
奈良県および隣接府県からの公共交通機関料金を想定しています
※インターン、オープンカンパニー共通
宿泊費補助なし
実施場所が十津川村の場合、宿泊(朝夕食込み)は全額会社負担です
※インターン、オープンカンパニー共通
食事補助あり(昼のみ)
インターン:現場体験時は若手社員とランチをします。実施場所により弁当支給・飲食店利用・昼食代支給のいずれかで対応します。 オープンカンパニー:実施場所により弁当支給・飲食店利用・昼食代支給のいずれかで対応します。
申し込み方法 ブースで申し込む

採用サイト・・・https://recruit.chuwa-hdg.jp/ のエントリーボタンから
メール・・・soumu@chuwa-hdg.jp まで
電 話・・・0744-42-9313 担当:田中まで
学生に伝えたいこと建物や構造物づくりに、最初から最後まで関わるのがゼネコンの施工管理です。現場の環境配慮、働く人の安全管理・指導、工事の進捗管理や原材料の発注など、建物や建設物の完成までに必要なあらゆることを担当するお仕事です。
入社1、2年程度の同年代社員が担当している業務を体験して、奈良のまちの安心安全づくりを実感してみませんか。
必要な能力夏場は特に2時間程度屋外で立っていられる程度の体力
(オープンカンパニーの際はそこまでの体力は必要ありません)
その他文系から入社した社員(2年目)も国家資格取得めざしてがんばっています!
フィードバックについて実施する
毎日の日報作成後、体験担当者と社内キャリアコンサルタントからフィードバックを行います

インターンシップ+オープンカンパニーの
プログラム内容

インターンシップ

1日目

出社時刻9:00
退社予定時刻16:00

9:00 出勤、オリエンテーション
10:00 建設業界のお仕事解説
11:00 安全管理について、保護具扱い実習
12:00 ランチ休憩
13:00 ゼネコンの中の設計業務体験
・設計のキモとは
・注意すべき法規など
・設計施工物件の案内
15:30 日報作成、フィードバック
16:00 退勤

2日目

出社時刻8:00
退社予定時刻16:30

工事現場に出て施工管理業務の体験!
8:00 出勤、朝礼参加
8:30 オリエンテーション、現場概要・危険ポイントの解説
10:00 現場巡視に随行
12:00 ランチ休憩
13:00 書類作成業務の体験
・安全関係書類
・写真管理書類
・現場内明示看板等の作成
16:00 日報作成、フィードバック
16:30 退勤

3日目

出社時刻8:00
退社予定時刻16:30

工事現場に出て施工管理業務の体験!
8:00 出勤、朝礼参加
8:30 新規入場者教育の体験
10:00 現場写真撮影の体験
12:00 ランチ休憩
13:00 場内整理整頓の体験
・仮設物撤去
・産廃指導
・検査に向けた品質確認、清掃
16:00 日報作成、フィードバック
16:30 退勤

4日目

出社時刻8:00
退社予定時刻16:30

別の工事現場で施工管理業務の体験!
8:00 出勤、朝礼参加
8:30 オリエンテーション
10:00 コンクリート打設の見学
12:00 ランチ休憩
13:00 材料入荷検収の体験
・数量確認
・検収書類の作成
・図面やタブレットに指示入力
16:00 日報作成、フィードバック
16:30 退勤

5日目

出社時刻9:00
退社予定時刻17:00

9:00 出勤、施工管理業務の振り返り
10:30 積算業務体験
・図面から必要材料の数量を計算
12:00 ランチ休憩
13:00 体験3職種の特徴振り返り
14:00 着工から完成までの流れの学習
15:00 ゼネコンで求められる資格について
15:30 日報作成、フィードバック
17:00 退勤

オープンカンパニー

1日目

出社時刻9:00
退社予定時刻17:00

9:00 出勤、オリエンテーション
10:00 建設業界のお仕事解説
11:00 安全管理について、保護具扱い実習
12:00 ランチ休憩・移動
14:00 現場見学
・地場ゼネコンの現場規模を体感
・現場概要の説明
・施工管理のお仕事見学
15:30 移動
16:30 フィードバック
17:00 退勤