一般社団法人eight
この街にeightがある






一般社団法人eightは
こんな企業です
- 転勤のない企業
- 女性がイキイキ働いている企業
- 資格支援制度がある企業
- 柔軟な働き方ができる企業
当社の特徴
一般社団法人eightは、障害のある方をサポートする事業を行っています。職員40名中、13名が20代の若い職員の組織です。女性役職者比率も50%で女性が活躍している職場です。
私たちは、大和郡山市を拠点として、「大和郡山から笑顔あふれる地域を創る」という10年ビジョンを掲げて日々活動しています。
私たちの強みは、3つあります。
①繋がり・ネットワーク・・・会社とは別に任意団体を立ち上げています。毎月第一土曜日に【cotton食堂】という地域食堂を運営しています。毎回スタッフを含め60名以上の方が参加してくれています。ここには障害のある方だけでなく、子どもやお年寄り・保護者・地域住民の方・学生・行政など、様々な方が集まります。一人ひとりの「◯◯したい」という主体性を大切にしています。
②専門性・・・発達障害特性のある利用者に対して、職員はPECS(絵カード交換式コミュニケーション)等の専門的な技術を学びながら支援アプローチを行います。
③地域視点・・・将来地域で暮らせるように短期入所事業を利用しながら、利用者・保護者・職員が将来のイメージが持てるよう取り組んでいます。
経営理念
共に生きる未来創る
私たちは、身近な人の笑顔を積み重ね、共に生きる社会を目指します
私たちは、強い思いと実行力を持ち、未来を創り出します
私たちは、経営理念を旗印に、ベクトルを揃え突き進みます
私たちは、福祉事業が社会性の高い活動であることを理解し、自覚します



会社データ
業種 | 医療、福祉業 |
---|---|
事業内容 | 障害のある方の訪問介護事業、生活介護事業、短期入所事業を行っています。今年度より介護保険事業にも取り組みます。 「入所施設で暮らす以外の選択肢を提案できる法人になる」という経営目的に向かって、今まで通り働く場や関わってきた人間関係が途切れることのない生活を続けられる社会を目指しています。 私たちがこの街に存在することで、障害のある方やご家族、高齢者、地域住民、子ども、働く職員が安心して幸せに暮らすことのできる法人を目指します。「この街にeightがあって良かった」と思ってもらえる法人になります。 |
全従業員数 | 40名 |
従業員数内訳 |
男性:9名 女性:5名 (パート男性:7名 パート女性:17名) (その他:2名) |
平均年齢 | 37.18歳 |
代表者名 | 藤本 貴久 |
設立 | 2012年12月3日 |
外国人留学生の受入可否 |
受入できない
|
連絡先
住所 | 〒639-1001 奈良県大和郡山市九条町237-2 薬師寺アーバンライフ116 |
---|---|
電話番号 | 0743-20-1658 |
会社代表メールアドレス | ippan-eight@ares.eonet.ne.jp |
会社ホームページ | https://ippan-eight.com/ |
採用サイト | https://ippan-eight.com/recruit/ |
インターンシップ情報
実施項目 | インターンシップ |
---|---|
実施時期 | 夏休み |
実施期間 | 5日間 |
実施場所 | 奈良県大和郡山市九条町237-2薬師寺アーバンライフ116号 |
募集人数 | 2 |
選抜方法 | |
給与 | 時給 1,000円 |
交通費補助 | あり(上限額あり) 一日当たり1,200円まで |
宿泊費補助 | なし |
食事補助 | なし |
申し込み方法 | ブースで申し込む サイトURL → https://ippan-eight.com/recruit/ 電話 → 0743-20-1658 |
学生に伝えたいこと | 一般社団法人eightでは、地域との繋がりや人との出会いを大切にしながら活動しています。このインターンを通じて、教室では学べない体験や自分の可能性に出会ってほしいと思ています。一緒にチャレンジしましょう! |
必要な能力 | 特別な準備は必要としません。あなたの「やってみたい」という気持ちを大切にします。 |
その他 | 一緒に学んでいきましょう。私たちが全力でサポートします! |
フィードバックについて | 毎日その日の業務後にフィードバックを実施。気になったことをすぐに相談でき、翌日の行動が明確になります。 |
インターンシップの
プログラム内容
1日目
出社時刻 | 8:30 |
---|---|
退社予定時刻 | 17:30 |
(例)
8:30 来所 事業所説明
9:30 オリエンテーション/朝礼参加
12:00 昼食/休憩
13:00 紙漉き、畑、レクリエーション等の活動
15:00 利用者の送り出し
16:00 掃除等片付け
16:30 終礼参加
17:00 振り返り
2日目
出社時刻 | 8:30 |
---|---|
退社予定時刻 | 17:30 |
(例)
8:30 来所
9:30 朝礼参加/就労班オリエンテーション
12:00 昼食/休憩
13:00 内職、市役所内業務等の施設外就労
15:00 利用者の送り出し
16:00 掃除等片付け
16:30 終礼参加
17:00 振り返り
3日目
出社時刻 | 8:30 |
---|---|
退社予定時刻 | 17:30 |
(例)
8:30 来所
9:30 朝礼参加/班活動
12:00 昼食/休憩
13:00 福祉ショップ見学
15:00 利用者の送り出し
16:00 掃除等片付け
16:30 終礼参加
17:00 振り返り
4日目
出社時刻 | 8:30 |
---|---|
退社予定時刻 | 17:30 |
(例)
8:30 来所
9:30 朝礼参加/班活動
12:00 昼食/休憩
13:00 大和郡山市社会福祉協議会訪問
15:00 利用者の送り出し
16:00 掃除等片付け
16:30 終礼参加
17:00 振り返り
5日目
出社時刻 | 8:30 |
---|---|
退社予定時刻 | 17:30 |
(例)
8:30 来所
9:30 朝礼参加/班活動
12:00 昼食/休憩
13:00 障害者相談支援センター訪問
15:00 利用者の送り出し
16:00 掃除等片付け
16:30 終礼参加
17:00 振り返り