開催日時2025年10月4日(土) 14:00開始
- 会場
アバローム紀の国
- 会場詳細
〒640-8262 和歌山県和歌山市湊通丁北2丁目1-2
- 参加費
12,000円
- ご参加対象
- 経営者
- 経営幹部
- 経営後継者
例会・行事内容
2004年に大阪の地で第一回近畿圏合同例会は開催され、本年第21回近畿圏合同例会が和歌山の地で開催されます。10年先、30年先の関西の経済を担う我々青年経営者が元気でないとならないという思いから「近畿が元気」の掛け声が生まれ、我々近畿のメンバーはこの想いを引き継いできました。
同友会での学びと事業の成長は両輪である一方、その事業の基盤となる世界経済は大きく変化を迎えています。「一社も潰させない」という掛け声のもと助け合ったコロナ禍は落ち着きを取り戻しましたが、現在の日本では、人口減少や2025年問題といった構造的な課題の解決は見いだせていません。また、ITやAIをはじめとするデジタル化が進む時代です。しかし、このようなこのような大きな変化の時代だからこそ、我々青年経営者が未来を語る場が必要です。
これからの日本においては自身の成長はもちろんのこと、多くの人とつながり、共に創り上げることで、大きな成果を得られるチャンスでもあります。そのためにはスタッフをはじめ、地域や取引先を含むステークホルダーと共に価値観を共有し、互いに認め合いながら成長していく事が不可欠です。
同世代の経営者が府県の壁を越え、互いのプライドをもって本音本気で語り合うことによって、絆が生まれ、主体者として行動するきっかけとなり、我々青年経営者が次世代に誇れる日本を共に創るという自覚を持てる場としてこの例会を開催します。
和歌山分科会
報告書 株式会社プラム 代表取締役 矢野好生
座長からの一言 突然の社長就任――入社3カ月で託された会社の未来。障害福祉の現場で奮闘しながら、経営者として“変身”を遂げた体験を語ります。仮面ライダーを愛する発表者が、自らの成長と仲間の力で切り開いた道とは
滋賀分科会
報告者 株式会社MIO 代表取締役 本田哲也
座長からの一言 本田氏は「信頼」を最も重要視されており、「楽しい」を創り出す才能の持ち主です。社員と共に会社を成長させたい方に対して、雇用する夢を創造させると共に価値観の変革という学びを提供します。
奈良分科会
報告者 shin株式会社 代表取締役 土江進太郎
座長からの一言 同友会での学びを実践に全力投球し、今年4月から会社を変革させた土江さん。挑戦を続ける姿勢から社員の意識も高まり、地域にも良い影響を広げています。止まっていた学びが動き出し、会社と地域に変化を起こす報告です。
参加費:12,000円
対象:経営者・経営幹部・後継者の皆様
定員:320名(各分科会ごとに定員あり)
会場名:アバローム紀の国
会場住所:〒640-8262 和歌山県和歌山市湊通丁北2丁目1-2
公開範囲:同友会のメンバーでない方の参加を許可する
終了後に懇親会あり 18:30より同会場にて
【テーマ】共創共栄 ~日本の未来は近畿が創る~
分科会14:00~17:40(受付開始:13:00~)
懇親会18:30~20:30
【参加費】 参加費12,000円