よい会社、よい経営者、
よい経営環境を目指す方、
ぜひご入会ください!
同友会は、入会・退会、行事への参加も自由です。
自律ある主体性を大切にしています。
中小企業家であれば企業規模、業種、
資本金などに関わりなく入会できます。
入会までの流れ
FLOW担当者が御社をご訪問

入会申し込み後、事務局から訪問日時調整のご連絡をさせていただきます。
訪問が難しい場合は奈良同友会事務局や近くの喫茶店などを利用します。
訪問の際「入会の手続き」と「入会後のご説明」をさせていただきます。

FLOW会費のお支払い

FLOW2のご訪問時、担当者より引き落とし用紙をお渡しいたします。
入会後、
「入会金 10,000円」と「会費 21,000円(3ヶ月分)」の引き落としをおこないます。

FLOW入会完了

これで入会が完了です。
行事・例会等に参加して、自社に役立つ情報を仕入れてください。

入会金
所定の入会申込書ならびに口座振替用紙に必要事項を記入の上、
入会金と会費を添えて、事務局までご提出ください。
入会金
10,000円
会費
3ヶ月分 21,000円
(前納制・自動引落)
(前納制・自動引落)
入会資格
中小企業の範囲は、中小企業基本法の規定を含みますが、必ずしもそれにこだわらず、規定に含まれない中堅中小企業も含みます。
量的には、規模の上限は定めず、下限は「組織的な経営をめざす人」です。
質的には資本構成からみて大企業の子会社でないこと。役員人事などからみて、大企業の支配下にない会社です。
「本会の趣旨に賛同する中小企業家及び、これに準ずる人を会員とする」の本会の趣旨に賛同するとは、
本会の規約及び考え方に賛同することです。
中小企業家とは、「経営権を持って自主的に経営している人」を意味し、
中小企業基本法に定められた企業の経営者・小規模企業者、企業を起こし事業を行おうとされている方を含みます。
入会資格としましては、以下の「中小企業家に準ずる」方を対象とさせていただいております。
- 法的に経営者としての責任を問われる人(取締役以上と支配人)
- 企業の後継者
- 弁護士、税理士、社会保険労務士、司法書士、行政書士等の法律に定められた業務独占の専門家
- 民間の研究所、協同組合、医療・社会福祉法人・NPO、学校等の経営者
入会対象外の方
- 一部上場会社
- 金融機関
- 調査会社
- 一部上場会社の支店、支社、工場等
- 反社会的な会社