同友会3つの学び

生きた経営実践を通して「学びあう」

「問題意識を研ぎ澄ます」
×
「学び方を学ぶ」
×
「実践する」

同友会における日常活動の最大の特徴は「学びあう」ことにあります。
悩みや問題に対して前向きに解決のヒントを得たい。
それには、同じ中小企業家として共通の立場で努力し、成果を上げている方から学ぶのが一番です。
同時代を生きる経営者として共通の土俵におきかえ、自社と対比させ、自社に何をどう取り入れるかという姿勢でのぞむことです。
そのためには、常に問題意識を研ぎ澄ましておくことでしょう。
問題意識の鋭さ、自社に必要なものを取り入れようとするどん欲さが「学ぶ力」になります。
また同じ話を聞いても聞き方=学び方の違いがあり、そこから「学び方を学ぶ」ことができます。

学んで実践、成果を上げ、そのことをまた同友会で報告し検証する、
このサイクルが企業を良くしますし、また同友会の活性化の原動力です。

企業づくりをこのような
切り口で支援します!

ACTIVITY A

緊急課題(短期)

資金ショート
社員の退職
緊急のトラブル解決

詳しく見る
緊急課題(短期)

経営相談室

会員に相談。事務局に相談→企業の存続に関わるデリケートな問題にも、税理士・弁護士・社会保険労務士など各専門家と連携し対応します。

ACTIVITY B

基礎・基本

自社レベルの把握
課題の抽出
強み弱みの分析

詳しく見る
基礎・基本

企業変革支援PG

企業をよくしたいと思ったらまず、すべきことは自社の現状、強み、弱み・を把握すること。
同友会では企業の自己診断から成長発展へ向けた課題をみつける「企業変革支援プログラム」(冊子)をあらゆる場面で活用しています。

STEP 11,000円
STEP 23,000円

例会

県内の3支部・2部会で、経営課題に沿ったテーマで毎月例会(学習会)を行います。
ただ報告を聞くのではなく、グループ討論で立場や業種をこえ、互いの悩みを実践から学んでいる点も大きな特徴です。

経営指針成文化セミナー

経営指針成文化セミナーでは、経営理念の確立、経営方針の立案、計画のPDCAをはかります。
また、受講後にも、実践のためのフォローを行います。

ACTIVITY C

経営指針(中長期)

わが社の存在意識とは?
社員との信頼関係
会社の方向性

詳しく見る
経営指針(中長期)

例会

県内の3支部・2部会で、経営課題に沿ったテーマで毎月例会(学習会)を行います。
ただ報告を聞くのではなく、グループ討論で立場や業種をこえ、互いの悩みを実践から学んでいる点も大きな特徴です。

経営指針成文化セミナー

経営指針成文化セミナーでは、経営理念の確立、経営方針の立案、計画のPDCAをはかります。
また、受講後にも、実践のためのフォローを行います。

ACTIVITY D

育成・採用(中長期)

ビジョンを実現する!
会社の未来を担う!
人材の育成・採用

詳しく見る
育成・採用(中長期)

経営指針成文化セミナー

経営指針成文化セミナーでは、経営理念の確立、経営方針の立案、計画のPDCAをはかります。
また、受講後にも、実践のためのフォローを行います。

人材の採用〜入社〜育成まで人育ての取り組み

一社ではむずかしい採用や社員教育に、共同で取り組みます
人手としてではなく、真に自社の力となる社員、また社員同士が高め合う社風づくりに結びつく取り組みを行います。

【採用】合同企業説明会

【入社】合同入社式 新入社員研修

【中堅社員用】社員パワーアップ研修
経営者と共に学び、方向性を合わせる

【幹部対象】同友会大学
経営がわかる・実務に生かす

【経営者対象】経営指針成文化セミナー
理念・方針・計画のPDCA

ACTIVITY E

発展

豊かな地域や中小企業をつくる人材育成

詳しく見る
発展

産・官・学・金の連携

職場体験学習、出前授業

中・高・大学が実施する社会学習やキャリア教育に、会外講師やゲストティーチャーとして赴いています。

大学との連携協定

地域の大学と連携協定を結び、地域中小企業の活性化や雇用の場づくりなど幅広い視野を持って、
人的資源の交流・活用や新事業開発等を行っています。