業種:建設業

新卒求人情報:
株式会社 萩下工務店

「ありがとう」の言葉が
“やりがい”と“成長”に

「こんな事頼めますか?」と住まいの困り事を何でも相談してもらえる地域密着型の工務店です。
大小合わせて年間300件以上をお客様より直接受注しています。

会社概要

事業内容住宅の新築・リフォーム
所在地〒639-2254 奈良県御所市古瀬525-1
交通アクセスJR・近鉄吉野口駅より徒歩7分
京奈和自動車道御所南インターより車で7分
創業年(西暦)1988年(法人化)
資本金1,000万円
代表者代表取締役 萩下 雄介
従業員数8人 男性:6人 女性:2人(うちパート:5人)
事業所本社所在地のみ
募集人数若干名
募集職種施工管理・大工
職場見学可能
ホームページhttps://hagishita.com/

勤務データ

勤務時間8:00 ~ 17:00(実動 7.5時間/1日)
休日休暇年間変形労働時間制 (日・祝・第2土曜・年末年始・GW・夏季)
年間休日87日
福利厚生雇用・労災・任意労災・健康保険・厚生年金・退職金制度
待遇・手当役職手当・家族手当・携帯電話補助・住宅補助・交通費上限10,000円
必要な資格普通自動車免許
車通勤可能
給与大卒・短大・高専・専門:185,000円~(残業代別途)
転勤・店舗異動
昇給・賞与昇給年1回、賞与2 ~ 3回 (会社業績に応じて)

福利厚生・待遇手当の補足

制服貸与・社用車貸与・建築士等国家資格取得時祝い金・定期健康診断、社内レクリエーション

採用実績校

経営理念

1、我々は、愛を持って住空間をクリエイトし、地域社会に貢献します。
2、我々は、力をあわせ生きがいを感じることができる職場作り、環境作りをします。
3、我々は、会社向上発展のため、限りなき挑戦をします。

代表挨拶

「快適な住まいづくり」のお手伝い

当社ページをご覧いただきありがとうございます。代表取締役の萩下雄介と申します。
 当社は昭和の初め頃祖父が創業し、父が1988年に法人化しました。 
 2017年より私が代表取締役に就任し90年以上、御所市を中心に地域密着型工務店を営んでいます。

 「地域に根ざしたまごころ工務店」

当社が法人化した頃の業務の主力は住宅の新築でした、メンテナンス部門『住まいの相談室』を同時に立ち上げています。その頃は大手ハウスメーカーがリフォーム業界にすら参入していない時期でしたので先見の明があったということでしょうか。答えは“否”。
 先代は『住まいは手入れをすることで快適に暮らせるのに簡単な修理をどこに頼めばよいか知らない人が多く困っている人がいる』ことを当社でカバーしたいという理由でメンテナンス部門を立ち上げたそうです。
当初、工務店といえは注文住宅を建てる人以外は馴染みがなく、新築現場・リフォーム現場の仕事の合間に近隣住宅にチラシを配ることから始めました。結果、今では気軽にメンテナンスを頼める工務店として認知されるようになりました。また同時に、工務店を身近に感じてもらう為に隔週日曜日に『木工ひろば』を開催し建築でできた端材を使って地域の人に木工を楽しんでもらう事、年4回広報誌を手にOB顧客を訪問することも当初から途切れることなく続けています。

 昨今、人口減少や過疎化による空き家問題・エネルギーや環境変化・資源問題・ゴミ問題が顕著化していますが実際仕事をしていていると痛切に感じます。
もう一つ切実な問題として建築に携わる方の高齢化と後継者不足があります。材木の事を知り、刻み、組み立てられる技術者がいなくなるということは、そうやって作られた家を修理・修復できる技術者がいなくなるということに繋がります。
「ダメになったら壊して、新しく建てることしかできない・・・」そんな時代になり、先述した諸々の問題は一層重くなるばかりではないでしょうか。
当社は、在来木軸工法と得意としその技術を持って皆様の快適な住まいを維持することで企業成長し社会に貢献をしています。

  「ビジョンと求める人物像」

まず、今持っている技術を継承すること、即ち人材の育成です。その上で他地域への出店があります。先述したように、住宅メンテナンスの需要が今後ますます高まるなかで、地元御所だけでなく、出店先の地域でも必要とされる会社になることです。また快適な住まいづくりは建築工事だけではないと考えています。日常生活の中ででももっと快適な生活があることに気づかれていない方もおられます。そのため建築以外で住まいづくりの一助になれたらいいと考えています。
共に働く人には、まず仕事を通じて人生を豊かなものにしてほしいと考えています。豊かなものにするには「お金」ももちろん大切ですが、「やりがい」や「成長」も重要ではないでしょうか。私が求める人物像は、日々の仕事を当たり前と思わず、「感謝し謙虚な心で誠実に行動できる人」です。建設業は家づくりを通して様々な人と関わり一つのものを作り上げていきます。出来上がったときの達成感とお客様からの直接いただける感謝の言葉はなによりもやりがいに繋がります。また現場は同じものは一つとしてなく、毎回学びがあり、研鑽することで成長します。建設業は辛いイメージがあるのか最近では担い手が減少しています。そのイメージは本当でしょうか?本当に必要とされている仕事は将来AI等が広まってもなくなることはありません。ぜひ建設業にも興味を持っていただきたいと思います。

先輩からのメッセージ

吉田 光明

吉田 光明(1994年4月入社)
役職:工事課長

☆仕事でワクワクすること

今年から募集職種は『施工管理職』と『技術職』に分かれているそうですね。
私が就職した頃は職種分けがなく、まずは大工仕事を覚え、次に施工管理を覚えました。
現在一つの現場において、最初から最後まで一貫して任されています。
お客様の事を考えて作ったプランが採用され、見積、施工、管理と進み、完成して喜んでもらえた時の達成感は言葉では表現できません。
大変そうに思われるかもしれませんが、自己裁量権が大きくとてもやりがいを感じています。
住宅に対するご要望はお客様によって千差万別。一つとして同じものがない事が建築の一番の面白さで、自分自身今も挑戦の連続です。
新しい事に挑戦するってワクワクします。仕事をしながら国家資格である2級建築士を取得しました。

 (ずいぶん前のことなので)はじめは慣れないことばかりでしんどかったと思います。
同期は2人だったので、良い意味で“負けられない”とお互い頑張っていたと思います。先輩の現場について行って、教えてもらいながら仕事をし、失敗した時はフォローしてもらってきました。
お客様にきちんとしたものを提供することが大前提なので、先輩が忙しそうにしていても遠慮せず積極的に聞いてほしいと思います。何も聞いてこないと理解しているものだと思われ、それで失敗すると当然怒られます。聞くことで不安が減り、自信にもつながります。一人で仕事をしているのではないので安心してほしいです。壁を乗り越えたら楽しさがわかります。

「お客様に喜んでもらいたい」っていう気持ちの人ばかりが集まっている。
お客様との距離が近い。(おやつや自家栽培の野菜をいただくことがしばしばあります)リピーターさんが多くて、しかも指名してくださる。(自分のファンになってくれる)
お客様が別のお客様を紹介してくださる。

SHARE