参加された方の声
例会報告から学んだこと、感じたことなどを率直にお書きください。
熱意を持って行動することで周囲に伝わり、人の心を動かすことができるようになる!
熱意と言われると身構えてしまいますが、経営者の本気を見せなければ社員さんには伝わらないと学びました。
想いをもって、こだわってやり続けることの重要性。自分のためではなく、誰かのためにやっていると協力者があらわれる
きっかけは巻き込むような声掛けなのかもしれないが、人は巻き込むものではなく、自然と集うものだということ。
熱意があるかということについて
何でも何事も”何のために”を軸にして考えていくと、真剣に考え、やっていくうちに本気になって熱意がわきでてくる。
誇りと希望を持ち続けることにより、熱意が実現へとつながっていく。
チーム力のそだてかたについて、考えさせられました。
自分の熱意が行方不明になっていることと、自分の熱意の行方
やめない、あきらめないことが人を動かす
本当に熱意のある人ばかりだと思いました。もっと勉強させて頂きます。
それぞれ事業に情熱をかたむけるものがあり、興味をひかれた。
それぞれにストーリー性もあり、その事業の価値を高めていると感じた。求心力も感じた。
皆さまの熱意あるディスカッションだった。
やまと中央支部の例会・行事予定
時代の風をとらえ、潮流を読む! 航路を拓くのは経営者の責任!
2024年1月18日(木) 17:30 開始
- 報告者
田中 幸仁 氏 経産省 地域経済産業調査室 統括
森田 浩司 氏 三宅町 町長
下山 朗 氏 大阪経済大学 経済学部 教授
吉岡 弘修 葛城工業株式会社 代表取締役
- 場所
JWマリオット・ホテル奈良