参加された方の声
例会報告から学んだこと、感じたことなどを率直にお書きください。
自分を大切にするから、相手を大切にすることができると菅野さんの報告を聞き、今一度考えさせられましたし、気づきを得ました。
個性を区別しないこと
【自分を大切に】というのができていないので耳が痛かったです
個性を認める=自分の許容できる幅を広げる
そのために同友会で学ぶ
人としっかりと向き合う大切さ
一人一人の違いを理解し、向き合うこと、それによって人が輝くこと
自分がイキイキしなければ、周りを社会を良くするなんてできない
とても熱意がある素晴らしい報告でした。菅野さんの誠実さを感じましたし、お一人お一人を大事に思われているんだなと思いました。
社員一人一人が互いに「向き合う」ということができる、風土を築いていくこと
自分を大切にしないと人を幸せにすることはできない、のは本当にそうだなぁと思いました
価値観の強要しない。価値観の枠にとらわれない。
多様性を受け入れるために何が必要か、相手の事を考え、おもい、よりそう
報告スライドの多くが黒地に白文字が使われており、弱視者にやさしい設計にされていてさすがだなと思いました。
◉生徒さんからの学び
自己肯定感、自分と向き合う時間、本気の覚悟と思いが大切
◉自分の命を大切にすること
その命の使いどころ
◉幸せのためにあがき続けることは障害者の有無は関係なし