参加された方の声
本日の報告およびグループ討論で学んだこと、感じたことなどを率直にお書きください。
経営の苦労とその課題の解決のために、どのように動かれたのか、自分の事業の置き換えて聞くことができました。
夢は1人じゃ描けないし、1人では叶えられない。
目的が明確だから、本音で語り合え、共に進める。
まずは小さな目的から共有し、共に進んでいく中で少しずつ重なる部分が増えてくる。そういう組織を作っていきたいと感じる報告とグループ討論でした。
人によってBuddyが誰かが違う。社員、家族、取引先はどこまでBuddyなのか考えることができました。
久しぶりにリアルの例会に参加して元気をもらいました。人に会うことの必要性を感じました。
バディという言葉は、その時の状況、状態でどんどん意味や色が変わるものだと理解。自分にとって自分の中のバディとはいったい何か?こういった疑問を自分に問いかけれる気持ちを持ち続ける事も大事な事の1つなのかもしれない。
素直さ、あの時の気持ち、一息置いて考える
自分にとってのBuddyとはなにかを考えるきっかけになった。
自分は本当に仲間を大切にしているのか...
気配り・心配り・目配りができているか改めて考える機会になった。
岡田さんのプレを聞いてきたので、自身の経営を振り返れたことが深く感じられました。
やまと中央支部の例会・行事予定
時代の風をとらえ、潮流を読む! 航路を拓くのは経営者の責任!
2024年1月18日(木) 17:30 開始
- 報告者
田中 幸仁 氏 経産省 地域経済産業調査室 統括
森田 浩司 氏 三宅町 町長
下山 朗 氏 大阪経済大学 経済学部 教授
吉岡 弘修 葛城工業株式会社 代表取締役
- 場所
JWマリオット・ホテル奈良