2022年3月青年経営者交流会in奈良2022

2022年3月青年経営者交流会in奈良20220 2022年3月青年経営者交流会in奈良20221
2022年3月青年経営者交流会in奈良20220 2022年3月青年経営者交流会in奈良20221
開催概要
2022年3月26日(土) 11:00~
3月青年経営者交流会in奈良2022
平城宮跡 天平うまし館にて
この報告の例会・行事詳細はこちら

3/26(土) 11時より平城宮跡にて、青年経営者交流会in奈良を開催しました。


あいにくの雨の中、29名の方に参加いただき、たくさん交流を持てる3時間となりました。


 


アンケートでは、回答者の100%が楽しかった、93%が交流ができたと回答。



86%が、どんな会社にしたいか、どんな経営者になりたいか、未来像は膨らんだと回答いただいています。



そんな青年経営者交流会の雰囲気を写真とコメントでご紹介します。


青年部会連幹事長が挨拶、雨に負けてられません!





続いて、中小企業家同友会3つの目的確認。


私たちは「良い会社」「良い経営者」「良い経営環境」を目指して、日々学んでいます。



雨は降ってもロケーションは最高!


朱雀門を見渡せる場所で、どんな会社にしていきたいか、どんな経営者になりたいか、熱い議論で交流しています。



プライベートな共通点も見つかって、そこら中に笑顔が溢れます。



今回はマトリックス自己紹介を用いて、会社のこと、自分のこと、そしてこれからのことを話しながら交流しました。



普段の名刺交換だけでは、なかなか知れないことも交流できた時間でした。



最後は中同協青年部連絡会近畿ブロック長である樫内さんのまとめで終了。



執筆者:株式会社office masui 益井 貴生

参加された方の声

交流会はやっぱり必要!

より良い経営者になるための学びがあった。

様々な業種の方がいらっしゃり、沢山のお話を聞けました。今後、自身の会社の成長に繋げていきたいと思います。

可能性を見せれる。やり方とあり方。とても学びとなりました。

こういう入り口や切り口もバリエーションとして大切なので良かったです!準備から色々とありがとうございました😊

経営者の方々が多い中、言葉・立ち振る舞い、すべてが学びでした。

はじめての方と意見交換することは自分自身を見つめ直す機会になりました。同友会メンバーも新しい方と交流している姿を見て学べることがありました

経営者として、重要なことは何か再確認できました。奈良のため、未来のためにできることを探していきたいと思います。

高みを目指す人のあつまりでした。

色々なご意見やお考えをお持ちの方と触れあえてとても参考になりました。
ありがとうございました

人脈や価値観を広めることの重要性が学べました。

コロナ禍でなかなか他業種の方と接する機会がない中、様々な業種の方のお話しできて学びを増やせました。

青年部会の例会・行事予定