2023年8月 やまと東・やまと南西・政策委員会 合同例会
「条例で地域づくり」 それって結局、何なんですか?

2023年8月 やまと東・やまと南西・政策委員会 合同例会0 2023年8月 やまと東・やまと南西・政策委員会 合同例会1
2023年8月 やまと東・やまと南西・政策委員会 合同例会0 2023年8月 やまと東・やまと南西・政策委員会 合同例会1
報告者

岡田 知弘 氏  京都橘大学 経済学部 教授/京都大学 名誉教授

テーマ
「条例で地域づくり」 それって結局、何なんですか?
サブテーマ
~全国の自治体で条例づくりに携わってきた20年で見えること~
開催概要
2023年8月28日(月) 18:00~
2023年8月 やまと東支部・やまと南西支部・政策委員会 合同例会
奈良県社会福祉総合センター+ZOOMにて
この報告の例会・行事詳細はこちら

参加された方の声

例会報告およびグループ討論から学んだこと、感じたことなどを率直にお書きください。

中小企業振興基本条例があることで地域や企業がどう変わっていくか 少しわかりました。ありがとうございました。

条例作りのきっかけをどうすればよいかのヒントを頂きました。

地域の理念が重要

魅力ある中小企業になり、地域に必要とされる企業になり、地域内循環をワクワクしながら実現する。

事業活動を通じ、住みやすい地域を創造することが重要だと改めて気づかされました。
私は経営者という立場ではありませんが、障害者雇用を支えるという役割を通じて、より良い地域、奈良県を目指していきたいと感じました。
最後に先生がお話をしていた、経営指針と仲間の存在が重要だという点も、非常に納得させられました。

御所市の行政担当の方がグループにおられたので、条例の成り立ちなどを話して頂いたので、学びになった。

条例が出来て地域がどの様に変わったのかの実例がもう少し報告頂けたら良かった。それと地域経済の活性化は行政に頼るのでは無く、事業者が主体にならなくてはいけない。自助、公助、協助がバランスよく回る為の条例になればと思います。

講義の中であるような条例が(最小単位の)地域づくりで生かされるイメージを持ちました。

同友会で条例づくりの話を最近よく聞く事になったのが何故なのかが、やっと分かりました。地域を活性させるには市との連携が必ず必要であると今頃ですが、納得出来ました。

条例の先進地の事例を詳しくたくさん知り、共有することの必要性

人・金・物の地域内循環を考えて、自社の事業を通じて社会問題を解決する。
中小企業が世の中を変えていく事を理解し伝えていく。自分が地域のリーダーと自覚する。

具体的な活動やできることを学びました。

自分の住む町が良くなる事の奥深さを知りました。

・地域でもできる事業がある
・後継をすすめる教育の大切さ

世界は地域の集まりであること

・条例があることで、地域活性化、経済循環、企業成長、人材育成など、地域が持続していくためには欠かせないと感じました。

地域における中小企業の役割

条例とはどういうものなのか分からなかった。
「理念」であることを聞いて理解できた。

地域内の再投資力強化!
市内循環

条例づくりは、地域の組織全ての力を合わせて行う事の大切さを学ぶことが出来ました。

災害時の建設の力を発揮していけるということを実感できました。

具体的な条例の内容は詳しく知らずに参加いたしましたが、効果がよく分かりイメージすることができました。
同じグループの広陵町の職員さんがいらっしゃり参考になりました。

新しい発見があった

例会報告およびグループ討論から学んだこと、感じたことなどを率直にお書きください。(行政の方より)

振興条例の大切さを再認識しました

今回の例会に参加させていただいて初心に戻ることができた。
改めて円卓会議や振興会議のメンバーを検討するとともに、効果的な進め方を再検討したい。

岡田先生の話が大変参考になった。今後の条例づくりに向けた方向性が見えてきたと思う。

正直、「中小企業振興基本条例」について、これまで全く認識がなかったので、本日、岡田先生に講義いただいたことをしっかりと御所市に当てはめ、組織的に制定に向けた取組みを進めていきたいと考えます。

やまと東支部の例会・行事予定

やまと南西支部の例会・行事予定