6月28日(金)青年部会例会 開催報告
6月は2024年度青年部会最初の例会でした。本年度は組織編成が大きく変わり、幹事メンバーの数が昨年の2倍以上になりました。この様な背景の中、より一体感をもって青年部会を運営していきたいという思いから、思い切ってゲスト参加を呼びかけず、青年部会内での例会を開催しました。
大切な事業目的は2つ。
①青年部会内の顔合わせ、深い関係性へのきっかけづくり
②1年のスタートを切り、1年間走りきる雰囲気をつくること
手法としては、5名いる副幹事長を中心としたチーム対抗のゲーム3本勝負で、ワクワク感をもって本気で遊び、本気で関わることをしました。そして各チームに求めたことは、「優勝すること」。チーム対抗3本勝負は「ペア風船リレー」「連想クイズ」「マシュマロタワー」です。
本例会は、通常の例会時間より短い90分間に設定し、集中して取り組む工夫も取り入れました。アンケートからも、「密度が濃い例会だった」といったお声も頂けました。
笑顔、動き、声援などアクティブな雰囲気の中、作戦会議の時間などはピリっとした表情を垣間見えながら例会を終えることが出来ました。
チーム全員で同じ目標・成果を定めそこに向かい、全員で考え最短で動く。このことは、自分自身、自社においても重要なことで、成果を明確にして動かないと、行動がぶれてしまうことをみなで学びました。そして、この目標・成果をみなで定め、達成していくこと。これを地道に繰り返していくことが信頼し合える関係性を構築し、チームワークを高め、より強い組織を作っていくのではないでしょうか?
関わり合いながら青年部会を強くする。そんな1年になるようみなで動いていきます。