
お客様の衛生環境改善のお手伝い
喜びのタネまきをするお仕事です。
お客様に清掃サービスや清掃用具のレンタルを通してキレイをお届けするお仕事です。またお客様のお困りごとには弊社で対応できない事でも自社のお客様ネットワークを活用し可能な限りお役に立てるように対応いたします。奈良市を中心に生駒市、大和郡山市、天理市、木津川市でダスキンのお仕事をしています。
事業内容 | 清掃用具のレンタル(一般家庭・事業所)、清掃業務(一般家庭・事業所)、家事代行サービス |
所在地 | 〒630-0842 奈良県奈良市西ノ京町18-6 |
交通アクセス | 近鉄西ノ京駅から徒歩15分 |
創業年(西暦) | 1964年 |
資本金 | 1,500万円 |
代表者 | 代表取締役 山本 尚慶 |
従業員数 | 61人 男性:8人 女性:53人(うちパート:53人) |
事業所 | ダスキン奈良(本社)、ダスキン木津店、ダスキン梅美台 |
募集人数 | 1~2名 |
募集職種 | 清掃業務、清掃用具レンタル業務 |
職場見学 | 可能 |
ホームページ | https://aitopia.com |
勤務データ
勤務時間 | 8:30 ~ 17:30 |
休日休暇 | 土日祝 夏季冬期休暇 (土曜日は月1回程度出勤日あり) |
年間休日 | 110日 |
福利厚生 | 雇用、労災、健康、厚生、制服貸与、インセンティブ |
待遇・手当 | 通勤交通費 全額支給(上限あり)、家族手当、住宅手当、役職手当 |
必要な資格 | 運転免許証(AT限定可) |
車通勤 | 可能 |
給与 | 大卒:236,000円(固定残業30時間42,300円含む) 短大・専門卒:228,000円(固定残業30時間40,800円含む) |
転勤・店舗異動 | 奈良市西ノ京町(本社)、木津川市梅美台(支店)の2拠点間で有 |
昇給・賞与 | 昇給年1回 賞与年2回 |
福利厚生・待遇手当の補足
有給休暇、産休育休、iPad支給、携帯支給もしくは電話代補助、部門懇親会年2回3,000円/人補助、勉強会参加手当
経営理念
「May I help youの精神で関わる人の心の豊かさを追求し続ける」
「何か困っていることはないですか?」をお客様や従業員、取引先の関わる方たちに問いかけ解決していくことでみんなが幸せになれるような会社づくり地域貢献を目指していきます。

代表挨拶
お困りごと解決企業No.1への挑戦

弊社は1964年創業の会社で事業としては、ダスキンのフランチャイズ加盟店です。ダスキンの事業の中でもスタートは60年前「貸しぞうきん」の事業からでした。当時はボロきれをぞうきんとして使用し水で絞って汚れを拭いて落とすというのが一般的だった時代に水を使わず汚れを落とすダスキンの商品「ホームダスキン」は画期的な商品ではありましたが、お金を支払って定期的に交換するレンタルシステムは、なかなか受け入れてもらえませんでした。その後はTVCMの影響もあり徐々にダスキンの商品が受け入れられるようになり、床のお掃除用のフロアモップや棚などのお掃除用のハンディモップ、家の玄関やお店の入口に敷いて汚れを取る玄関マットなどの商品が登場し、現在では清掃用具以外にも浄水器、空気清浄機やハンドソープ・除菌剤などの衛生用品まで幅広い商品ラインナップがございます。また1991年からは一般家庭のお掃除や家事代行サービスを行うメリーメイド事業を1996年からはエアコンクリーニングや事業所のお掃除を行うサービスマスターの事業をスタートしました。どちらの事業も共働きや企業であれば人手不足で清掃を外注するケースが増え需要が増えている事業です。また2022年からはクリーン・リフレという除菌水販売の事業もスタートし、一般のご家庭から店舗や製造工場などの大型施設のお客様まで衛生環境を改善するお手伝いをしております。
経営方針
弊社では、地域のお客様に衛生環境の改善が出来る商品やサービスをお届けし、常にお客様から選んでいただける会社を目指していきます。そのためにも多様なお客様からのご要望に応えるべく、新しい分野へもチャレンジし、さらなるお役立ちが出来るよう取り組んでおります。
今の時代は、モノやサービスはいくらでもあります。その中で、お客様から選ばれ続けていくために、『人』の成長に挑み続け失敗と成長を重ねて、地域で必要とされる企業を目指します。
弊社の取り組み
弊社では人材教育と社内コミュニケーションを特に重視しています。人材教育の部分では環境整備を中心に仕事をやり易くするために整理整頓の計画を作成し社員さんからパートさんまでみんなに取り組んでいただきます。その中で仕事の進め方ややり方を学んでいただきます。また毎週行っている勉強会(参加自由、手当あり)では、会社の価値観やルールを理解していただくために行っています。また社内コミュニケーションでは自分や相手を知るための適性検査を行い、この人にはどのように接したらよいか?を理解して円滑なコミュニケーションに役立てています。
先輩からのメッセージ

稲葉 香三(入社年:2015年)
所属部署:クリーンサービス事業部
役職:マネージャー
あなたの夢は何ですか?
ダスキンのレンタル事業であったり、お掃除事業だったり、その他事業の営業に今まで携わって来ました。度重なるお客様の困り事や、今必要としているモノなどのヒアリングを行ってきました。営業をしている時が一番楽しく、自分自身が成長出来たと思える仕事です。これからは営業(現場)から学んできたことを活かして、会
社の経営に関わっていき、奈良で1番のダスキンを目指していきます。
自分の会社のユニークで好きなところ
帰社した時にみんなでワイワイと今日あった出来事、雑談したりと気兼ねなく話し合ったりしています。アットホームな職場環境なのは間違いないと思っています。

関谷 知恵(入社年:2020年)
部署:クリーンサービス事業部
働いていてワクワクしたことは何ですか
お客様のお話を聞きながら、お客様のお困りごとを解決して行くと言う過程で自分がその間に入っている事が嬉しく、解決できるかな?解決出来たら喜んでいただけるかな?と言うワクワク感があります。
10年後はどんな人間になっていたいですか
今の自分より器の大きい自分になっていたい。
小さな事も気にしない、笑って流せる人間になっていたい。
上の人より、下の人に頼られる人になっていたい。 『この人には何でも相談ができそう!』と思われるオーラを身に纏いたいです。
