
地元に、社会に、人に、溢れんばかりのエナジーを!
創業よりまもなく150年、行灯油の行商から始まり、ガソリンスタンド、さらに車のトータルコンビニエンスへ。販売から整備、次の乗り換えまでをサポート。燃料の配達や電力小売り、保険等お客様に寄り添うサービスを提供して参ります!
事業内容 | 燃料供給・潤滑油配達販売・自動車販売・車検整備・カーコーティング・保険・リース |
所在地 | 〒630-8115 奈良市大宮町3丁目1-5 |
交通アクセス | 近鉄新大宮駅、JR奈良駅ともに徒歩5分 |
創業年(西暦) | 1874年 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役 板倉 昌三 |
従業員数 | 34人 男性:23人 女性:11人(うちパート:21人) |
事業所 | 奈良本社、奈良SS、神殿SS、平城N.T.SS |
募集人数 | 若干名 |
募集職種 | 接客販売・車両整備・営業 |
職場見学 | 可能 |
ホームページ | https://r.goope.jp/cosmonara/ |
勤務データ
勤務時間 | 7:00 ~ 16:00 8:00 ~ 17:00 9:00 ~ 18:00 平均残業時間27時間 |
休日休暇 | 勤務曜日等はシフト制 店舗により営業時間が異なります お盆正月休み連休あり |
年間休日 | 100日 |
福利厚生 | 雇用・労災・健康・厚生・制服貸与・資格取得支援制度・その他 |
待遇・手当 | 交通費一部支給(2万円まで/月)役職手当・その他 |
必要な資格 | 前向きな気持ちとやる気 |
車通勤 | 可能 |
給与 | 22万円~ (例:残業1時間×20日+皆勤手当て含む) |
転勤・店舗異動 | 奈良市内3店舗間の異動あり |
昇給・賞与 | 昇給年1回 賞与年2回 |
経営理念
私たちは世代を超えて、かかわりあうすべての人々に感謝し、暮らしを豊かにします。




代表挨拶
ガソリンスタンドのイメージ、
いっしょに変えていきましょう!

当社にご興味を持っていただきありがとうございます。株式会社イタクラエナジーズ、専務取締役の板倉昌弘と申します。わたくしたちイタクラエナジーズは間もなく創業150周年を迎えます。明治7年、車はもちろん電灯も一般家庭にはありません。菜種油を燃やして灯りとする行燈(あんどん)のための油を売り歩いていたと聞いております。行燈の油から灯油に、そして車社会の到来をみこしてガソリンスタンドを開業。たくさんの地元の人たち、企業、共に働く人たちのおかげで今日まで事業を続けております。
•イタクラエナジーズの今
弊社は車のトータルコンビニエンスを実現できる体制を整えています。それは、給油だけでなくクルマに関わる全ての部分を任せて頂けるという事。
クルマを購入頂き、給油、洗車、車検整備はもちろん。少しぶつけてへこませてしまっても当店で。ご結婚された。家族が増えた。子供もみんな独立した。趣味が増えた。お孫さんが免許を取った。地元ならではの距離の近さが当店の強みです。ライフステージに合わせた最もお客様に適したお車のご提案。これからもお客様に一番近いところで、お客様の暮らしを豊かにするお手伝いをして参ります。
•ガソリンスタンドのイメージを変えよう
皆様はガソリンスタンドという業種にどのような印象をお持ちでしょうか。いわゆる3K、というものでしょうか。確かに外での仕事、季節感は伴ってはきますが、一つ一つ改善を行っております。車両の整備や美観を保つカーコーティングの作業。熱がこもり集中できない場面もありましたが、完全空調の作業PITを新たに設置しました。ユニフォームもあまりスタンドでは見かけないサロペットを採用。
日常作業で使用する道具や機器も最新の物に更新し、負担軽減に努めています。そして何より、働く皆がやりがい、成長を感じられる職場であること。先に記載した通りクルマとエネルギーに関する知識、技術範囲は広く深いものです。付随する資格も様々存在します。どれか一つでも興味を抱いていただければ、そこから深めて行ける。もちろん学習機会も多く用意しています。業務の幅の広さは選択肢の広さに通ずる事と思います。
•たくさんのエナジーを共に
今、クルマやエネルギー分野は大きな変革期に差し掛かろうとしています。EVはもちろん、SDGsを始め脱炭素の方向性は変わることはないでしょう。社会の形、価値観もまた緩やかに変わりつつあります。少子高齢化が進み、モノを所有しないこと、シェアリングサービスや多様なサブスクリプションも一般的になりました。それらに合わせ、弊社も取り扱う商品やサービスの内容を常に見直しています。しかしながら、変わらぬものは大事にしていきましょう。店先でのお客様との何気ない会話や冗談をいいつつ、なんやかんやで笑顔で帰って頂く。もちろん頼まれたことは全力で手間暇をかけて。親、子供、孫と3代でご来店頂いている事に感謝して、更にクルマに乗らない地元の人たちにも感謝を届けられるようなお店。地元に、社会に、人に、溢れんばかりのエナジーを!一緒に提供していきませんか?
先輩からのメッセージ

岡田 勇輝(入社年:2023年)
所属部署:神殿SS
役職:スタッフ
自分の会社のユニークで好きなところ
僕たちの会社はなにより仲が良いです。先輩社員も、アルバイトも、パートもみんな優しくすごく仲が良い。
僕がイタクラエナジーズに入社する事を決めた理由も会社の雰囲気が良く和気あいあいとしていた所が大きいです。そして、僕がミスをしてしまったときもすぐにアドバイスや、助けを差し伸べてくれる頼りになる方たちばかりです。だからこそミスを恐れず挑戦できます。ただ優しいだけでなく間違ったことは間違っているとしっかり伝えて頂けますし、ON-OFFをしっかりと分けて頂けるので怠けず頑張れています。
働いていてワクワクした事は何ですか
今までの人生でコンテストや競技大会に挑戦する機会なんてありませんでした。
僕たちの会社には全国レベルの人たちと渡り合える競技大会が何種類もあります。
研修でコーティングの技術認定を頂いてから、お客様の車をたくさん施工してきました。最初は自分の施工に自身がなかったのですが、先輩に教えてもらい、腕を磨き、技術コンテストに出場しました。予選を含めると全国で3,800人以上が出場するようなコンテストですのですごく緊張しますし、順位が低いとどうしようという不安もありました。
その中で良い結果を残せると自分の自信や成長にもつながりますし、なによりもわくわくします。

今村 大地(入社年:2019年)
部署:神殿SS
役職:サブマネージャー
どんな成長をしましたか
最初はアルバイトからの始まりでした。車の事は何もわからない状態で0からのスタートでした。そんな僕に、僕以上の気持ちをもって向き合ってもらい、仕事を通じて沢山の事を学ばせてもらいました。
もちろん大変な事の方が多いですが、その中で経験を積み少しづつ自信をつけていく中、お客様からの「ありがとう」の言葉を頂いたり、達成感を感じる場面も増えてきました。今ではやりがいのある仕事と思えるようにもなりました。
どんなことにも本気で向き合えば必ずいろんな形となって自分を成長させてくれる。それを本気をもって教えて頂いた上司にはとても感謝しています。今では僕にも後輩がたくさん増え、サブマネージャーという立場になりそんな本気を僕なりに伝えていっています。僕自身まだまだですが、しっかり自分自身とも本気で向き合い、成長につなげていけるようにこれからも頑張っていきたいと思います。
10年後はどんな人間になっていたいですか
みんなに頼られる人になっていたいです。「言葉遣い」「接客」「技術向上」など、あらゆる場面で高く意識を持って日々を本気で取り組んでゆく。まだまだ勉強不足ですが沢山フォローしてもらっている中、少しづつ成長できるように、まずは1年後2年後と目標を持ち、10年先も楽しみながら頑張っていたいです。

