業種:製造業

新卒求人情報:
株式会社ワカクサ

プラスチックで、皆の
「アタリマエ」をそっと支えています。

株式会社ワカクサはプラスチックに関わるものづくりを60年間専門で携わっている会社です!その半世紀以上で培ったものづくりの技術をもとに、新たなチャレンジ=ごみを資源にするサーキュラーエコノミー(循環型経営)に取り組んでいる、「老舗ベンチャー企業」です!

会社概要

事業内容プラスチック製品企画・製造・販売 
※プラスチックに関する事なら、何でもお任せください。
所在地〒639-2154 奈良県葛城市兵家227
交通アクセス近鉄尺土駅より徒歩15分  駅前タクシー利用で5分
創業年(西暦)1965年
資本金1,000万円
代表者代表取締役 安本 昌広
従業員数42人 男性:40人 女性:2人(うちパート:0人)
事業所〒639-2154 奈良県葛城市兵家227
募集人数6名
募集職種製造技術エンジニア職2名
製造スタッフ職2名/総務職1名
生産管理職1名
職場見学可能
ホームページhttps://wakakusa-ltd.co.jp

勤務データ

勤務時間8:00 ~ 17:00
休日休暇週休2日制(隔週土曜・日曜)
※休日は会社カレンダーによる 
その他休暇:年末年始・盆休み・GW
年間休日110日
福利厚生雇用・労災・健康・厚生・退職金制度・制服貸与・資格取得応援制度・借上社宅制度
待遇・手当通勤交通費 全額支給(上限あり) 子供手当 役職手当 資格手当 固定残業手当(みなし)
必要な資格なし
車通勤可能
給与製造技術エンジニア職:248,000円~
製造スタッフ職:181,000円~
総務職:195,000円~
生産管理職:195,000円~
転勤・店舗異動
昇給・賞与昇給1回 賞与年2回 
※賞与2回とは別に業績に応じて決算賞与あり。

福利厚生・待遇手当の補足

有給休暇・特別休暇、慶弔見舞金
研修制度:プラスチック射出成形研修、品質管理研修、マネジメント研修
外部コンサルタントによるビジネスコーチング
※その他業務に関連する希望の研修があれば全額会社負担で受講可能です。

採用実績校

  • 近畿大学
  • 帝塚山大学
  • 関西学院大学
  • 桃山学院大学
  • 大阪工業大学
  • 京都先端科学大学

経営理念

PLASTICに生命を吹込む「ものづくり」を通じて、
関わるひとが「幸せになる」会社
~感謝と愛を持って、三方よしを追求する~

代表挨拶

共同求人の目的は選ばれる企業になること

君へ。数ある冊子の中からこのページに目を留めてくれて有り難う!
株式会社ワカクサ 代表取締役の安本昌広です。
タイトルにもあるように、僕たちが考える共同求人の真の目的は、選ばれる企業になることです。
つまり共同求人でワカクサを成長させることです。
その中でご縁があり一緒に働ければ、それは最高です。
僕たちが新卒採用を始めたのはたった6年前です。それまでは中途採用しかおこなっておりませんでした。と言うか新卒採用がまだ出来る会社ではありませんでした。理念、10年ビジョンから始まり、目的や目標、仕組みや基準など、働くみんなと一緒に頭で汗をかき、どうすれば?自分たちの一度しかない人生の中で、多くの時間を占める仕事(ワカクサ)をより良い環境にできるのか?を考え考動して来ました。君
から、「どんな人が働いていますか?」と問われればこう答えます。学生に見られて恥ずかしい会社に未来はないですし、今いる自分たちが輝いていなければ新卒社員も輝けない。選ばれる企業には選ばれる人がいる。そこを目指して働いているのが僕たちです。次に事業内容を簡単にお話ししますね。

事業内容は、「PLASTICに関わるものづくり企業」です。プラスチック(PLASTIC)の語源はギリシャ語のPLASTIKOS(塑像(そぞう)の)に由来していて、一般的に可塑性物質という意味があります。可塑性とは力を加えると変形し、その力を除いても形状が保たれる性質をいいます。このPLASTICはどんなカタチにも変えることが出来ます。僕たちの仕事は、色々なカタチにPLASTICを変え、生命を吹き込むことが出来る仕事です。また使われなくなった生命にも、新たなカタチにPLASTICを変え、生命を吹き込むことが出来る仕事です。どんなものをつくっているのか等はWEBで検索してください。ワカクサのビジョンにも少し触れておきますね。

3年ビジョン(2027.2.28まで)は、<10年ビジョン達成の大跳躍につながる会社>です。大跳躍とは「大きく跳ね上がる」といった意味があります。2026.3.1からは10年ビジョン達成のためにスタートダッシュする準備期間として進めています。
 これだけだとすごく抽象的なビジョンで本当に取り組んでいるの?と思われるかもしれませんが、めちゃくちゃ緻密で明確にされています。まぁここでワカクサのすべてを語れませんし字数制限もあるので最後に1つ。
これからどんなことをしたいのか?をお話しします。
それは、10年ビジョンにも繋がって来ますが、「社会から求められていること×自分たちのやりたいこと×自分たちのやれること×収益性」この4つを掛け合わせ、僕たちで「より社会に良い影響力が持てる」そんなカンパニーに拡げるため新たに会社を立ち上げながら、ワカクサから経営者(社長)を沢山選出することです。つまり経営理念に近づくことです。そこにより早く昇るため、ワカクサの進む方向に共感してくれる仲間を沢山増やしたいと思っています。
 君へ、最後に一言。どんな企業に入るとも、若者、よそ者、馬鹿者が社興の「新しい風と力」になります。若者は夢を持とう!ヒトが笑うくらいの!頑張れ、君!!
最後まで一読してくれて有り難うございます。

先輩からのメッセージ

製造部
岡本 かおり

岡本 かおり
製造部

〇入社の動機、きっかけ、決め手は?

 私は50歳を超えた頃からこれからは自分の好きな仕事で定年を迎えたいと思っていました。若い頃、工場でものづくりをする経験があり、自分にあっているとは思っていたものの派遣社員で期間契約だったので転々としていました。工場での社員はなかなか見つからなかったのですが、ハローワークを通じてワカクサに連絡して
いただいたところ、面接をしていただけることに!女性ということもあり、いちかばちかでした。(笑)面接は工場見学と会社の説明を丁寧にしていただき、良いところも悪いところ? (笑)もすべてお話しいただいてお互いが納得したうえで入社するかを決めるというものでした。私のライフワークには、ほとんどあっていてここで
働きたいと即座に思いました。まず、決め手となったのは夏休み、正月、ゴールデンウイークまで大型の連休があることです。プライベートも充実した働き方に憧れがあったので願ったり叶ったりでした。ボーナスも結構あり(笑)

 プラスチックの製品の製造をしている会社ですが、組み立ての仕事もあり日々組み立て業務に励んでいます。女性ということもあり、重いものを扱うところは助けてもらったり、女性でもできる現場に配慮していただきながら入社して3カ月が経とうとしています。先輩方と冗談も言いながら、毎日楽しみながら仕事をさせていただいています。組み立てではシール材の貼り付けや検品も兼ねており、自分の作り上げたものを世に送り出すわけですから責任もありますが、我が子を送り出す気持ち(笑)で製造しています。わからないことや不安なことは報告や相談をすればきちんと対応していただけるので、安心して働けています。最後に、アットホームで働きやすい会社だと感じています。女性の働き方改革も進めており、良い会社に巡り合えたと思っています。

品質推進部
中谷 吏

中谷 吏
品質推進部

〇どんな仕事をしていますか?

 私がこの会社でしている仕事はまだ作業に慣れていない成形者の作業について製品が正しい順序で規定通りに作業がなされているかどうかを確認することです。そしてその作業がサイクル内で出来なさそうになったらその補助に入ります。その時に自分はどのように作業をしているかを見せることでその人に合ったやり方を見つけてもらうことが作業に慣れていくための一番の方法だと私は考えています。またその作業者が梱包した製品に不良品が混入していないかの確認をすることも私の仕事です。そのほかに成形の作業者が足りないときにはそっちに臨時で入って作業をすることもあります。

 私がこの会社で働いていて成長したなと実感できることは最初の方は他の人の手を借りないとできなかった成形の作業もいつの間にか一人で出来るようになり、検品作業では不良品が混入していないかの確認が最初より速くできるようになったことです。これは私が作業を何度もやるうちに製品のどこを見ればいいのか、どうすればより速く確認する箇所を見ることが出来るようになるのかといったところを多くの人に教えてもらって自分のやりやすいやり方を見つけることが出来たからです。これも私が作業を一通り出来るようになるまで手伝ってくれた先輩方と忙しい中でサポートのための人を配置できるように調整してくれた管理者の人たちのお陰です。

〇この会社の好きなところは?

私が自分の会社で好きなところは困ったことが合った時はすぐに相談に乗ってくれるところと作業がルーチンワークになっていないことです。例えば、成形作業のやりやすさには個人差があります。そのため絶対に守らなくてはいけないこと以外はある程度自由が利くようにやり方を細部までは指定していないため作業をしながら自分に合った方法を探すことが出来ます。このような環境だから私は今もこの会社で働けているのだと思います。そして私も自分にしてもらえたように他の人をサポートできるようになりたいです。

SHARE