参加された方の声
グループ討論で学んだこと、気づいたことをお書きください
純粋に吉田さんの人柄を感じました。そこから吉田さんの素直さが経験をできるきっかけになっていると思い改めて大事なことだなと感じました。
行動することの大切さ。
自分に明確な目標がないこと
年いっても素直さが大切。
仕事は背中で見せるんや 利益目標は? 売上20億にしてどうするのか? 次あった時に聞いてみたいと思います。
謙虚(貪欲)に学ぶ
パワフルなやる気すごいです!
アウトプットする勇気が、一歩目だと気づきました。
素直で肯定的に行動されている事は素晴らしいと思いました。
自分に明確な目標がないこと
行動力や熱意によって物事が動くこともあるということ。
吉田さんの勢いはズームからも感じました。
地域のお客様の生活に貢献するお店を世界に!実現にむけて走ってください!
その上で、報告からお客様はみえてきますが、社員さんが薄く感じたのでその辺も今度ゆっくり話しましょう!
挑戦の大切を改めて感じた。
やるかやらないかだと思う。
想いと決意、失敗から学ぶ
がむしゃらに挑戦する姿勢の大切さと、そこに目的を持つことの需要性
吉田君は2023年に社長となると公言しました。目標やめざすものは口に出すことで、達成するし、達成しないといけない状況になり、結果として目標達成につながると気づきました。
考えるよりもまず行動すること
目的が無いと走る事も歩く事も出来ず、足踏みをしてるだけ。
怪我を恐れない心
貪欲さ! 素直さ! 体力! 小さなことからの行動変異の先の可能性の再確認。
公言することで、達成が早くなりまわりが助けてくれる。
根拠なくても言い切ること。
やってみないと分からないこと。失敗しても、やってみたらいいことあるなってこと。吉田さんのチャレンジする姿勢やほしい学びを取りに行っておられたのが、自社で大切にしている「欲しい情報は自分で取りに行く」ことと通じていました。「自社を調べる」ことをされて吉田さんが初めて「ラックスでさせていただいている」という気持ちになったというお話と、自分ではない人(吉田さんのお父様)が頭を下げてくれて決意を強くされたお話には、胸が締め付けられるような気持ちになりました。
青年部会の例会・行事予定
宮崎青全交報告者選考会
2023年12月15日(金) 18:30 開始
- 報告者
田中 佑典 サロンド ポプリ マネージャー
巽 尚哉 株式会社フラウラファーム 代表取締役
益井 貴生 株式会社office masui 代表取締役
脇阪 麻水 訪問介護 おっは~ 管理者
- 場所
奈良県コンベンションセンター