参加された方の声
例会やグループ討論から学んだこと、感じたことなどを率直にお書きください。
儲けとは何か。儲けはお金だけではなく、人や仕事の範囲など。目的の達成度合い。
ビジョンにあわせて儲けの数値が明確になると思うのですが、それが実行できていない
経営者の方々とお話しできて、何を考えて日々経営されているのかよく分かった。こうした機会をいかして政策に活かしたい。
儲けてかつ人としての成長、お金は余裕を生む。そういう人の集まりは、更なる活性化につながる。
時間が大事。儲ける中に時間の獲得を入れる。
儲けについての話になると、まず始めにお金・利益という事が頭に浮かびますが、利益に繋げるには、従業員を大事にする事、お客様を大事にする事、人と人との繋がり・助け合いを大事にする事など、色々な意見が聞けて学びになり、自分の仕事の行動にも活かせていけたらと感じました。
子供が働きたい会社をつくる。
スタッフを大切にする。
スタッフに余力を与える 余裕ができる アイデアがわく
なにか掴みどころがない、パネルディスカッションでした。
どこに向かって掘り下げるのか?という感じでした。
儲けは、お金だけじゃないと思っていたが、その正体がなんなのか?と、思っていました。
グループ討論やまとめの中で、すごくすごくしっくりきてます!
なら支部の例会・行事予定
時代の風をとらえ、潮流を読む! 航路を拓くのは経営者の責任!
2024年1月18日(木) 17:30 開始
- 報告者
田中 幸仁 氏 経産省 地域経済産業調査室 統括
森田 浩司 氏 三宅町 町長
下山 朗 氏 大阪経済大学 経済学部 教授
吉岡 弘修 葛城工業株式会社 代表取締役
- 場所
JWマリオット・ホテル奈良