業種:製造業

新卒求人情報:
株式会社ダイワホーサン

ものづくりの好きな方、私たちと一緒にものづくりをしませんか?

私たちは、奈良県宇陀市の万葉の里で、地元のものづくりの好きな仲間が集まる会社です。地味で華やかさはないかもしれませんが、自動裁断機や特殊ミシンなどを使ってみんなで一緒に仕事に励んでいます。

会社概要

事業内容企画、裁断、縫製を中核とした「鞄事業」「自動車・列車用品事業」「介護・介助用品事業」「防災・労災用
品事業」「医療用品事業」
所在地〒633-2103 奈良県宇陀市大宇陀野依220-3
交通アクセス近鉄榛原駅より車で8分
創業年(西暦)1966年
資本金30,000,000円
代表者代表取締役 辻本 小百合
従業員数30人(役員を除く) 男性12人 女性22人
事業所
募集人数2名
募集職種企画開発部員、生産部部員
職場見学可能
ホームページhttps://daiwahosan.com/

勤務データ

勤務時間8:30 ~ 17:30
休日休暇日曜・祝日・第1、第2、第4土曜日 ※ゴールデンウイーク、お盆休み、年末年始はお休みです。
年間休日108日
福利厚生雇用・労災・健康・厚生・財形・退職金制度・制服貸与
待遇・手当通勤交通費 全額支給(上限金額 月15,000円)・住宅手当・家族手当・役職手当
必要な資格自動車の運転免許(第1種)
車通勤可能(マイカー通勤必須です。運転免許のない方は、5日間を教育訓練日として免許取得に使っ
て頂けます。)
給与大卒:210,000円~235,000円  短大・専門卒:180,000円~210,000円
転勤・店舗異動
昇給・賞与昇給年1回 賞与年2回

福利厚生・待遇手当の補足

有給休暇、慶弔見舞、健康診断受診(検診バス)、改善活動の表彰、クリスマスの日には一人一人にホールのケーキをお配りしています。

採用実績校

  • 龍谷大学
  • 大阪産業大学
  • 畿央大学

経営理念

1.私達は、一人ひとりが良き社会人としての自覚と誇りを持ち、より良い製品 技術 サービスを提供することで社会に貢献します。
2.私達は、社会に広く深く関わり、働くことを通じて共に学びあい、自律と自立をはかる人間集団をめざします。
3.私達は、時代と市場の変化を先取りし、新しい価値を創造して、常に企業の革新に挑戦します。
4.私達は、お客様のニーズに高い次元でお応えすることにより、物心ともに豊かさが味わえ、働きがいのある企業をめざします。
社 是
「働くとは傍(はた)(自分の周囲=社会)を楽にすること。」

代表挨拶

大和の国で縫うことで新しい価値を生み出す

皆さまはじめまして。
ダイワホーサンの辻本小百合と申します。
2018年に就任した二代目社長です。
私たちの仕事は「縫うモノづくり」です。特に、カバンづくりや厚物の縫製にこだわりを持っています。
「縫う」という業(わざ)は、紀元前3万~4万年頃に東シベリアで発見されました。私たちヒトの祖先は、この偉大な発明によって、寒さをしのぐ衣類を作ることで氷河期を生き延び、後世に命を繋ぐことが出来たのです。
私たちは「縫う」ことは人類最大の発見・発明の一つだと考えており、同時に人間らしい温もりを感じています。そこに魅力を感じ、50年以上「縫う」ことを生業(なりわい)としてきました。
奈良県はカバンの主産地ではありませんが、靴下や織物等、縫製業含め繊維産業が古くから盛んな地域です。様々な縫製品に関わる中で、縫製の技術はもちろん、断裁の技術などを含めた独自の開発力を磨いてきました。
私自身は幼い頃、当時の小さな縫製工場で、子守りをしてもらいながら育ちました。糸やミシン、職人さんたちに囲まれた環境だったので、私も自然とモノづくりが好きになりました。私は入社22年目に社長就任しましたが、それまでは縫製職人として現場仕事を行ってきまし。今でも時間に余裕があるときは、プライベートでカバンや小物を自主製作しています。
ダイワホーサンの社是は「働くとは、傍(はた、自分の周囲=社会)を楽(らく)にすることである。常に使う側の立場に立ちモノづくりを通して、真に社会のお役に立つことに精進しよう。」です。モノづくりは楽しい事ばかりではありませんが、製品が完成した時の達成感や満足感は格別です。特に、お客さまから頂戴するお喜びの声は、何にも代え難いものです。裁断機やミシンはもちろん、自身の手先と頭をフル稼働させて、お客さまに喜んでいただくために、モノづくりに取り組めるのは幸せなことだと日々感じます。
ダイワホーサンでは現在、自社ブランドのカバン、自動車・列車用品、福祉・介護用品、防災・労災用品、また近年では医療用品など、様々な「縫う」仕事(縫産、ホーサン)に携わっています。現代は様々なモノ・コトが急速に変化する時代ですが、常にアンテナを張りながら、社会のお役に立てる事業を展開し続けることで、企業の持続的な発展を実現したいと考えています。
その為に現在、以下10項への投資を計画中です。
①継続的な地域雇用、皆が安心して働ける職場づくり
②託児所など、子育て世代が働きやすい職場づくり
③高齢者が働きやすい職場・仕組みづくり
④若い人材への、モノづくり・事業の継承
⑤人間力UPを含めた社員教育・共育ち
⑥収益構造の見直し(人員、設備の業務効率改善)
⑦大きな製品の量産対応力強化(作業場の確保)
⑧搬送センターの整備・新設(BtoC向け)
⑨自由に見学してもらえる工場の建設(観光資源としての地域貢献)
⑩広報活動(企業認知度の向上、SNS含む)
ダイワホーサンの本社工場は、『古事記』や『万葉集』にも登場する、歴史と自然に恵まれた奈良県宇陀市の山間部にあります。ダイワホーサンで働く仲間の多くが地元宇陀市や奈良県の出身で、地元愛あふれる人が多いです。皆が「モノづくりを通じて宇陀市を活性化させ、より多くの方に『行ってみたい』と感じてもらえるような街にしていきたい」と考えています。
この文を読んでいただき、私たちに興味を持っていただけると幸いです。人生には素晴らしい出会いがたくさんありますが、ダイワホーサンで働く仲間にぜひ貴方も加わってもらえると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

先輩からのメッセージ

笠谷 恵子
入社年数:17年
部署:生産部
役職:生産部係長

私がこの会社に入社した時はパート社員でした。それから子育てと両親の介護を終えて3年前に正社員として登用していただきました。昨年よりはコロナの影響を受け、生産量も激減してしまいましたが、社員は元気いっぱいで出社時間には通勤路に驚くほど大きな笑い声が響いており、朝からの職場のテンションの高さが1日を活気づけてくれています。
仕事面では、パートの時に主任の役職をいただき、部門長を任せて頂いたのですが、一番の苦労は人をまとめる事でした。悪い事を指摘したり、失敗をたしなめたり、人が嫌がる事を口にするのは自分の性格上かなり勇気がいりましたし、指示する力、指導する力も脆弱でした。反抗的な態度をとられることもあり、部下の顔色をうかがうような自分にうんざりする事もしばしばありましたが、まわりに振り回されず堂々と自信をもって自分の業務を遂行すればいいと、何人もの他部署の仲間からアドバイスを受けました。
それからの努力もあり、今は部員全員が一丸となって、課題や困難に取り組んでいけるチーム作りができてきたかなと思っています。
こうして16年も勤務して来れたのは、会社全体がアットホームな雰囲気で笑顔が多く居心地が良いのはもちろんのこと、自分たちで考えチャレンジできる事にやりがいを感じられるからだと思います。うまくいかずに悩んだ日々も失敗で落ち込んだ事もありますが、私の座右の銘である『ピンチはチャンス』をモットーにその経験から何か一歩でも進化できるように考え、少しでも成長できたと思えたら働く楽しさが湧いてきます。
これからも生き生きと元気に働くお局社員を目指して、頑張りたいと思います。

田中 隆臣
入社年数:7年
部署:生産部

皆様はじめまして、ダイワホーサンのカッティングセンターで裁断業務を行っている田中隆臣と申します。

<学んだこと>

何のために仕事をするのかということに対して、自分は今まで生きてきた中でお世話になった親、社会に対して「恩返し」をするために仕事をしていると思っています。家族を養っていくというのはもちろんのこと自分だけのためではなく、「誰か」のために仕事をしているのだという感覚を大事にするべきだということを学びました。
誰かに必要とされ、頼りにされることが仕事を続けていく上で重要だと思っています。納期までに商品を仕上げること、またそれをきれいに仕上げること、他にもっと良くできることはないかを考えながら作業を進めていくことに楽しみや難しさを感じています。前回よりたとえ1秒でもある作業を早くこなすことができたら、それを繰り返すことで積もり積もって大きな時間の短縮につながっていくということを学びました。

<好きなところ>

弊社は主にカバンの加工を軸として取り組んできましたが、現在は自動車用部品、防災用品、介護用品にも取り組み、時代・社会のニーズに合わせて分野を広げていっています。臨機応変に形を変えながらも弊社の強みである「縫う」という仕事を基にした事業展開を行い、存在感のある企業を目指す姿勢が好きなところです。

<やりがいを感じるところ>

弊社は県内の多くの中学校、高等学校の通学カバンの加工を行っています。自分が加工に携わった通学カバンを実際に学生さんが使っているところを見た時にとてもやりがいを感じます。
今までよりたとえ少しだけでも自分の仕事であったり日常での行動をより良くすることで好循環が生ま、何年何十年後の結果が大きく変わり、人間的に成長できると考えています。

SHARE