
デザインの力で、人と想いと地域をつなげよう!
素晴らしい商品やサービスがあり、世間に広めたくても、その伝え方がわからない。そんなクライアントの想いを形にして発信して、きちんと世間に伝えることが出来れば、クライアントだけでなく、その先にいる多くの人々の人生が少し変わるかもしれません。私たちはデザインの力を信じています。
会社概要
事業内容 | プロモーションデザインの企画・制作およびそれにかかるディレクション等 |
所在地 | 〒639-1037 奈良県大和郡山市額田部北町225-7 |
交通アクセス | 近鉄平端駅より徒歩17分(基本出社はありません) |
創業年(西暦) | 2009年 |
資本金 | 10万円 |
代表者 | 代表取締役 辻 絵理 |
従業員数 | 2人 男性:1人 女性:1人 |
事業所 | |
募集人数 | 若干名 |
募集職種 | グラフィックデザイナー ディレクター |
職場見学 | 不可能 |
ホームページ | https://epo.jp/ |
勤務データ
勤務時間 | フレックスタイム制 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土日)・祝日 |
年間休日 | 120日 |
福利厚生 | 雇用・労災・健康・厚生 |
待遇・手当 | 通勤交通費 全額支給(基本出社はありません) |
必要な資格 | デザインが好き!の心 |
車通勤 | 可能(基本出社はありません) |
給与 | 198,000円~ |
転勤・店舗異動 | 無 |
昇給・賞与 | 賞与年1回 |
福利厚生・待遇手当の補足
採用実績校
- 奈良女子大学
- 畿央大学
- 龍谷大学
経営理念
デザインで、エポックを。

代表挨拶
好きなことを仕事に。絶対その方が楽しい!

デザインで、エポックを。これが株式会社epo(エポ)の経営理念です。エポックは、エポックメイキングからとった造語で、「画期的・革新」という意味があり、私たちは「より良くしていく」と定義しています。
ここから、代表である私の話を少し。
私は、大学生のときに就職活動がうまくいきませんでした。たくさんの企業にエントリーして、奈良だけではなく、大阪や東京にも足を運びましたが、全然内定がもらえず…。
内定がないまま大学を卒業し、そのまま就職浪人に。地元のスーパーでアルバイトをしながら、「このままではいけないんじゃないか?」とずっと不安に思う日々。何かをしなければ…でも、何をしたらいいんだろう…。そう悩み続けていた時に、「そういえば私、絵を描くのが好きだった」とふと思い出したんです。好きなことを仕事にするのは難しいと勝手に思い込んでいた自分に気づいた瞬間でした。
それと同じタイミングで、亡くなったペットの写真をもとにイラストを描き、それをプレゼントしたんです。すると、本当に涙ながらに喜んでくれて、私もすごく嬉しくやさしい気持ちに。自分が好きな絵を描くことで人のためになることができるんだなと。
それからネットを介して、紙代や画材代をいただきながら、ペットの絵を描くことを始めました。
これが株式会社epoの最初の一歩です。
そこから、どんどんいろいろな依頼が増えて、今ではロゴや名刺、チラシやホームページ、最近では会社や地域のブランディングデザインまで仕事としてご依頼いただけるようになりました。
もちろん、好きなことを仕事にしてから大変な思いや失敗もたくさん経験しました。ただ、それ以上にデザイナーとして「自分の好きや得意が、誰かの役に立っている」と実感することができています。
私たちは、それぞれの好きや得意が、誰かから必要とされ、役に立ち、お互いに必要とされる未来を創っていきたいと考えています。
その中で私たちにできることは、自分自身の経験を活かし、クリエイティブやデザインが好きな人たちの想いを、しっかりと仕事にして、人や社会から必要とされる、より良い未来を創っていくことだと考えています。
そのために「戦うデザイナーに栄光を。」をコンセプトに、奈良県デザインアワード奈良GALA(ならガラ)をはじめ、デザイナーやクリエイターが自分たちの好きや得意を、多くの人に知ってもらえる活動も行っています。
私たちは、デザインの力を信じています。それは、自分たちの力を信じているということです。
自分たちの力を信じることで、それを誰かのために発揮する。それによって影響を受けたほかの誰かがまた、自分自身の力を信じて、誰かのために力を発揮する。
そんなスパイラルが生まれるときっと、未来はより良くなります!絶対!
そんな未来を創るために、いっしょに、デザインでエポックを起こしませんか?
先輩からのメッセージ

辻 哲治(入社年:2009年)
役職:取締役
所属部署:営業企画部
〇働いていてワクワクしたことは何ですか
私たちが考えるデザインは、「相手の良いところをワイワイ話しながら見つけて、それをより分かりやすく伝えるために、ウフフ~と妄想しながらビジュアルにしていく!」です。
このビジュアルにしていく過程がたまらなく面白い!お客様やデザイナーの頭の中にあった抽象的なイメージが、どんどん具体的に目に見えてくる瞬間がとてもワクワクします!
〇どんな成長しましたか
予想外の事が起きた時にも対応できるようになったことですね。
私たちはルーティンワークがとても少ない会社です。パソコンの前で考え込むときもあれば、お店の外装デザインを作業着を着て自分たちでするときもあれば、筆と鉛筆で大きな絵や文字を描くこともあります。
すべてのデザインの目的は同じですが、そのやり方は本当に様々です。毎回チャレンジで、毎回ドキドキしています。
なので、できないことが当たり前。予想外の連続です。だからこそ、予想外のことが起きた時も慌てず動じず、どうすれば上手くいくかを考えるようになりました。
〇自分の会社のユニークで好きなところ
髪型や服装はもちろん、出勤時間・出勤場所も決まっていないところです。
自分たちは時間を提供しているのではなく、デザインとその成果を提供しています。極論、それが出来れば一日パジャマで好きな時だけ仕事をすればいいと考えています。
ただ、決まっていない分個人個人が節度を持って、お客様や周りの方へ不快な思いをさせない配慮が必要ですね。
〇あなたの夢は何ですか
自分の得意が周りから必要とされ、また自分も誰かの得意を必要とする世の中を創りたいです!「絵が得意だけど、きっと仕事にはできない…」「工作が大好きだけど、これでお金は稼げない…」なんていう才能ある人たちに、「それめっちゃスゴイですよ!超必要とされますよ!」と自信を持って言える自分になりたいですね。