川端運輸株式会社
取締役会長 川端 章代

経営理念

私たちは 確かな技術と知恵を出し
人々の暮らしに幸せと
心とこころで結ぶ感動をお届けする使命をもって
”豊かな運び手として 社会に貢献します”

川端 章代-写真
会員氏名
川端 章代
会社名
川端運輸株式会社
役職
取締役会長
業種
情報・流通、サービス
業務内容
一般貨物運送事業、グリーン経営、ISO39001(道路交通安全マネジメント)認証、2020健康経営優良事業所認証、奈良県社員・シャイン職場づくり事業所、グリーン経営認証永年表彰事業所
住所
奈良県大和郡山市今国府町690番地
TEL
0743-59-6636
web
会社ホームページを見る

川端 章代氏-自己紹介

あなたは同友会で何を学んでますか?(学びますか?)同友会に何を期待しますか?

社会から、あてにされる企業づくりを目指すための学び
そのような企業が地域にできていく運動を推進していくこと

自身が大切にしている価値観・人生観

人の役にたつという信念をもって生きていたい。

あなたは(経営者として)何のために仕事をしていますか?

社会からあてにされる企業づくりを全社の気持ち一つになって創りあげたい。
その為に出来ることをやり自己実現できるように仕事をする。

社員と一緒にどのような会社にしたいですか?

ここで働いて良かった、働きつづけたいと思える人を大切にする会社

共に働く社員にどうなってもらいたいですか?

仲間を大切にして、この会社で一番になるというより社会の中で輝けるような
人材になってほしい。

会社紹介

川端運輸株式会社0

何屋さんですか?(事業ドメイン)

物流輸送・保管・引越し業

会社の強みはなんですか?

トラックを綺麗にしている。(大切なお客様の商品は綺麗なトラックで運ぶ)
安全性・環境問題・良品質を重視した社員教育など取組み信頼を積み重ねている。
人を大切にする経営を目指している。
オールマイティな荷扱い技術力。

これから会社が進んでいく領域は?

同業者の連携で、輸送と保管を組み合わせた地域の流通を担う仕組みづくり
地域社会に必要なこととして引越し部門は高齢者に限らずライフステージに応じた提案問題解決事業として技術を磨く。

地域社会に対する考え方は?

地域の課題に会社として協力は勿論であるが、入会している団体や組織において、和の精神をもって連携し、課題解決できること働きかける。

何を通じて存在意義を発信していますか?

運ぶことを通して、経済社会の発展に寄与し、国民生活のライフラインを支えている。

どんな価値を提供して社会に貢献していますか?

安全性重視、安心できる・信頼される仕事をコツコツと積み重ねること。
社会人として良い人材をつくること。

何を通じて何を担っていますか?

運ぶことを通して生活の豊かさを担っている。

紹介記事

執筆者:株式会社office masui 益井 貴生氏

会報誌インタビュー「VOICE・この人この声」では、「会員企業は辞書の1ページ」という同友会らしく会員の等身大の声をお伝えしています。

川端運輸株式会社 取締役会長  川端章代 氏 (代表理事)

大和郡山市の昭和工業団地で川端運輸株式会社という運送業をしております。私は3代目として承継しました。現在は取締役会長です。

なぜ同友会に入会されましたか?

私は、父の運送会社を手伝い感覚で事務職からはじめました。事務作業を毎日している中で、経営側として求められる管理能力や、会社の発展性を考える必要を感じる中で、信頼をおける顧問の税理士さんに経営者が学ぶ会があるので学んでみませんかと誘っていただき、入会しました。

川端さんご自身が考える同友会の良いところは?

 特にやり方じゃなくて、あり方をすごく同友会で教えていただきました。同友会は、色々な異業種の経営者が集まりますから、同業の経営者さんの話だけではなくて、色々な視点から学ぶことができ、自分の経験とか知識が広がりを見せ、経営者やリーダーの支えという面でも様々な取り組み方があり、そういうところがすごくいいと思ってます。

自社と同友会の不離一体について

経営者は社会の中で、自社が何を目指して、どう発展させていくのかということを求められ、それを明確に語れることがとても大切だと感じます。同友会で理念をつくり、10年ビジョン、経営方針と経営計画を考えていきます。我が社の理念を軸として経営者自身の生き方と経営指針書の中身が一致していることで、経営っていうのは上向きになっていきます。同友会と自社経営両軸で自分のあり方を求められる両輪の良さが同友会にはあります。

同友会で何を1番学ばれましたか?

私は同友会では、人としてどう生きるか。あなたは人生の中で1番何を手に入れたいですか、ということを問われ続けてきたと思っています。人的資本経営って最近よく言われますけれども、自らの生きる力とか、そこから学びながら周りの人に働きかけることで、意欲が高まる、そういう関係性の中で、なお互いに成長して発展ができていくということを、同友会では、仲間と一緒に学ばさせていただきました。要するにあり方っていうは自己姿勢。やり方っていうのはHow toとか手法です。手法をやる前に、自分が人として、経営者としてどういうあり方をしていくのかという自己姿勢がすごく問われます。
経営者として私は3つ大切なことがあると思います。経営者はどんな外部環境があろうとも会社を維持発展させることに責任があるということ、それから社員をパートナーとして考えること、それから経営理念を作って社会の中で自社が何を目指していくのかという事業の存在意義ですね。

経営を学ばれる方にメッセージ

経営というのは、いいことばかりではなくて、本当に社員の人と一緒に学んでいく中でいいことも悪いこともあります。どちらかというと、しんどいことの方が多いと思うんですよ。だけど私が言う薄紙を重ねるっていつも言うのは、経営者って自転車で坂道を登ってる感覚やと思ってるので、どんなしんどい時も後ろに下がらないで行こうと思ったら、踏ん張っとかないといけないんですよね。そういう意味で。しっかりと日頃から踏ん張る力をつけるのは、同友会の学びですから、それが自社経営と両輪ということでね。取り組めば必ず力がつきますから真摯に学び続けていただきたいなと思います。

過去に報告した
例会・行事

関連のあるニュース