
中小企業をバックオフィスから支えよう!
あなたは仕事が楽しいですか?同じ働くなら、本気で【社員を大切にする】会社で働きたくないですか?また、職場の上司や仲間と【価値観のあう】会社で働きたくないですか?かなえ経営株式会社は、経営サポートを通じ、社員、お客様、その社員その他関わるすべての人々の幸せに貢献することを本気で追及しています。
事業内容 | 経営サポート業務、税理士補助業務、バックオフィスのDX化、M&Aサポート |
所在地 | 〒530-0044 大阪市北区東天満1-10-12 エル・エスト不動産天満ビル802 |
交通アクセス | 大阪メトロ各線 南森町駅、JR東西線 大阪天満宮駅 |
創業年(西暦) | 2003年 |
資本金 | 570万円 |
代表者 | 代表取締役 佐野 元洋 |
従業員数 | 8人 男性:4人 女性:4人(うちパート:1人) |
事業所 | 本社所在地のみ |
募集人数 | 2名 |
募集職種 | 財務コンサルタント 経営コンサルタント、税理士補助 |
職場見学 | 可能 |
ホームページ | https://kanae-keiei.co.jp/ |
勤務データ
勤務時間 | 9:00 ~ 18:00 |
休日休暇 | 完全週休2日制 |
年間休日 | 125日 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、退職金制度 |
待遇・手当 | 通勤手当(上限3万円)、役職手当 |
必要な資格 | 簿記3級 |
車通勤 | 不可 |
給与 | 240,000円(固定残業10時間含む) |
転勤・店舗異動 | 無 |
昇給・賞与 | 昇給年1回7月 賞与年2回 |
福利厚生・待遇手当の補足
年3回程度の豪華な食事会、健康診断(45歳以上は人間ドック)、週1回のテレワーク(入社1年後から)、テレワーク用ノートPC及び2画面用モニター貸与
採用実績校
- 関西大学
- 同志社大学
- 龍谷大学
- 大阪経済法科大学
- 大阪IT会計専門学校
経営理念
「持続可能な強い組織をつくるためのパートナーである~経営サポートを通じ、社員、お客様、その社員その他関わるすべての人々の幸せに貢献する」
※お客様と同じ目線に立って、課題を共有し解決していく伴走者でありたいと思っています。
社員を一番に持ってきているのは、会社やお客様がよくなっても社員が疲弊していたのでは意味がない、社員のことを一番に考える会社でありたいと考えています。

代表挨拶
かなえ経営の想い

私たちの会社は、中小企業を経営面やバックオフィスからサポートする重要でとてもやりがいのある仕事です。中小企業は、日本の全企業数のうち99.7%を占めています。まさに日本経済を支える仕事と言っても過言ではありません。
経営者は、経営していく中で、様々な課題に直面します。資金調達、人材採用、人材教育、財務改善、業務効率化、事業承継など多岐にわたる課題と日々直面しています。このような課題を自分ごととしてとらえ、経営者とひざを突き合わせ、共に悩みながら一緒に課題解決に向けたお手伝いをすることが我々の仕事です。
私たちの経営理念は、
「持続可能な強い組織をつくるためのパートナーである。 経営サポートを通じ、社員、お客様、その社員その他関わるすべての人々の幸せに貢献する」ということを掲げ、日々取り組んでいます。
お客様である中小企業の永続的な発展をサポートすることはもちろん、その際の姿勢は、上でも下でもなく、対等な立場でブラインドランナーをエスコートするエスコートランナーのような立ち位置で信頼できるパートナーでありたいと願っています。
また社員を一番に持ってきているのは、お客様の会社が良くなっても社員が疲弊していては意味がないと考えるからです。社員の皆さんに物心両面において豊かになって欲しいと願っています。
●物は金銭面、経済的な豊かさです。
●心は内面の人間性の豊かさです。
豊かさの感じ方は人それぞれ違うとは思いますが、経済的な豊かさはもちろん人間として社会の役に立って、社会から必要とされる人間に成長してもらいたいと願っています。
お客様を大事にしないということではなく、経営者=会社としては社員のことを一番に考え、社員の皆さんには、お客様のことを一番に考えてもらいたいと思っています。大切にされていないと感じる社員がいい仕事ができるわけがないと思うからです。
我々の仕事では、形のある商品やサービスを提供しているわけではありません。それゆえに、社員一人ひとりの人間力が商品だといっても過言ではありません。ですからその人間性を磨き上げ、人間力を向上させる必要があると感じています。
お客様からはもちろん地域社会からあてにされるような人間に成長していってもらいたいと切に願っております。

先輩からのメッセージ

前田 沙希(入社年数:2年)
〇働いていてワクワクしたことは何ですか
仕事をしていてワクワクしたことは、日々新たな情報を手に入れ、それが自らのスキル向上に直結することにあります。新しい知識やスキルを得ることで、仕事への情熱が湧き、充実感を味わえます。年末調整や確定申告など、自分に関係することですら、初めは全く知識がなかったですが、少しずつ学び始めると興味が湧き、学ぶ過程自体が楽しくなることがあります。また、一つの業界だけでなく、多種多様な業界のお客様と関わる機会があることも、働く中での喜びの一つです。様々な業界の内側を垣間見ることで、異なる視点やニーズに触れ、自分の視野を広げることができるのです。そして、お客様からのお歳暮やお中元で美味しいお菓子をいただけることも、働く中での嬉しい瞬間です。このような小さな贈り物や感謝の言葉は、日々の励みとなり、仕事へのモチベーションを高めてくれます。仕事を通じて得られる喜びや成長、そして人との繋がりが、働く上での貴重な要素となっています。
〇10年後どんな人間になっていたいですか
10年後の私は、お客様から「私に任せておけば大丈夫」と言われるような存在になりたいと思っています。今の私は、まだ担当を引き継いだばかりで、会計事務所の経験も知識もまだ浅く、頼りないと感じられるかもしれません。自分が知識や経験を積み重ねることで、自信が生まれ、お客様にも安心感を提供できるようになると考えています。経験や知識があることも大切ですが、それだけではなく、分からないことを恥じることなく、常に成長し続けることが重要だと思っています。また、期日・時間を守る、事前準備をする、情報を集めるなどの基礎的な部分は10年後も当たり前にできていることが大切だと考えています。そのような姿勢が、お客様に対しても安心感をもたらし、信頼される存在になる一歩だと考えています。

井上 拓也(入社年数:1年)
〇働いていてワクワクしたことは何ですか
経験豊富な同僚や上司からの指導やアドバイスを受けながら成長できる環境が、やりがいです。彼らの知識や経験を吸収しながら、自分自身も成長し、専門性を高めることで、お客様に価値を提供できる能力を向上させることができます。
〇どんな成長しましたか
時間管理や優先順位の設定などのスキルで成長しました。複数の案件や期限を同時に管理し、効率的に対応する方法を学ぶことで、自己管理能力が強化されました。
〇自分の会社のユニークで好きなところ
お互いにサポートし合う雰囲気が魅力的です。また、成長の機会が豊富であり、新しいことを学び、自身のスキルを向上させる環境が整っていることも好きな点です。さらに、月に一度コーチングの専門家とともに全員で会議を行います。
〇あなたの夢は何ですか
お客様のビジネスや個人の財務をサポートすることで、成長や成功に貢献することです。また、専門知識や経験を活かして、新しい税務や財務の課題に対処し、解決策を提供することで、自己成長や専門性の向上を実現することも夢の一つです。自分のスキルを最大限に活用し、お客様や組織に価値を提供することが夢です。
〇先輩から貰った今も大切にしている言葉
先輩からもらった大切な言葉は、「お客様の立場に立って考えることが肝心だ」というものです。これは、お客様の視点やニーズを理解し、彼らの立場に立って最良の解決策を提供することの重要性を教えてくれました。
〇10年後どんな人間になっていたいですか
10年後の自分は、専門性を磨きつつ、同時にお客様と深い信頼関係を築けるような存在になっていたいです。また、他のメンバーと協力しながら、より包括的なアドバイスを提供できるよう努力したいです。同時に、新たな技術や方法を積極的に導入し、業務効率性やサービスの質を向上させ、お客様のニーズに最適な解決策を提供できるようになりたいです。